東北旅行記3(青森→金木→盛岡→平泉→仙台→東京)

前回からの続き 

前回の記事はこちら↓

東北旅行記2 (新庄→酒田→秋田→青森) - 旅の記憶

 

完結編です。今まで何日目とか全く書いていなかったけどここから4日目です。

北海道&東日本パスは7日間乗り放題だから長い旅が存分に楽しめる。

青森を朝8:10発のリゾートしらかみに乗車。リゾートしらかみ五能線を経由して青森と秋田を結んでいる観光列車。パスだけでは乗れず、指定席券を別途買う必要がある。

 

リゾートしらかみ五所川原まで乗車

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226171603j:plain

津軽半島を北上していく。かなり雪深い地域に来た。

津軽半島は平坦なところが多いのかずっと見晴らしが良い。

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226171723j:plain

リゾートしらかみ五所川原で降りてしまったが、その後津軽三味線の生演奏が車内であったらしい。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226172106j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226172120j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226172129j:plain

五所川原駅前 ここから津軽鉄道に乗って金木というところまで行く。

ちなみに津軽鉄道はフリーパス適用外

この犬のゆるきゃら以外時が止まったような場所だった。

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226172312j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226172322j:plain

切符が粋

駅舎も粋

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226172528j:plain

列車はこんな感じ

ガイドさんが車両に乗っていて、目的地の案内や地図をくれる。心が温まる。

ストーブ列車にはダイヤ的に乗れず・・・

 

金木駅には20分くらいで着いた。金木は太宰治の出身地。生家が斜陽館として記念館になっている。ここを見に来たかったのだ。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226172956j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226173013j:plain

親が地主だったり議員だったりとお金持ちだった太宰治の生家はとてつもなく立派だった。(太宰自身は成金趣味の豪邸を気に入ってなかったらしい)

近頃まで旅館として使われていた。

 

街全体が、太宰で町おこしをしていた。走れメロス通りとか、太宰餅だとかすべてに太宰治を絡ませている。少ししつこい。吉幾三も金木出身なのだから、幾三餅とかラジオもねえ通りとかも出来るじゃないの・・・

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226173418j:plain

津軽鉄道 雪をかき分けて

 

ここからは津軽鉄道五所川原に戻り、五所川原から川部まで五能線で、川部から青森まで奥羽本線で戻った。

 

もうお昼過ぎだったけど、急いで太平洋側を南下

東北新幹線開業を機に東北本線がJRから切り離されて第三セクター青い森鉄道になっている。青森駅から八戸まで青い森鉄道に乗車。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226173940j:plain

ちなみに北海道&東日本フリーパスの良いところとして、青い森鉄道IGRいわて銀河鉄道(後述)といったJR外の一部路線も乗り放題なところがあげられるだろう。18きっぷだと乗れないからね

写真雪がかぶりすぎて列車が隠れてしまっている。

八戸駅は、中心部から離れていたため待ち時間散策できず。久々に見た都会的なもの“ドトール”で時間つぶし。

 

八戸を17:44に出発。ここからは第三セクターIGRいわて銀河鉄道の車両だった。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226174627j:plain

盛岡まで二時間弱の旅。

後ろの席の一人旅風のおじさんが海鮮丼を食べてうまいうまい独り言を呟いていてたまらなくなる。

東北新幹線全線開業に伴って、盛岡~青森間が三セクになったため、JR東北本線は盛岡が終点になってしまったことになる。

 

盛岡駅の前には北上川が流れていて、川を渡った向こう岸が繁華街になっていた。

橋が駅前にあるの珍しい。なぜ駅を繁華街の向こう岸に作ったのだろうか。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226174900j:plain

 

盆地だからか雪はほぼないのにえらく寒い。だれが冷麺なんて食べるか・・・

盛岡は日本海側の都市に比べるとえらく近代的な都市でした。

あまり名所に行けず残念・・・

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226175252j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226175338j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226175348j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226175356j:plain

盛岡の人は岩手出身とは言わず、絶対に盛岡出身と言うと聞いたことがある。盛岡は確かにプライドが高そう、城下町だけに威厳がある街並み。

 

五日目。12月29日ということで、街も正月の準備に追われ忙しない雰囲気だった。

南下します。

東北本線で1時間半ほどかけて平泉へ 盛岡の通勤圏という感じの沿線だった。

東北新幹線が並行して走る。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226180227j:plain

あと北上川の作り上げた北上盆地をひた走るので、列車から右は奥羽山脈が、左には北上高地が見える。北上高地を超えれば太平洋で奥羽山脈を越えれば秋田。

 

平泉で中尊寺に行った。社寺の建築は面白い。木材の組み合わせ方が秀逸で平安時代に作られたとは考えられない。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226180616j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226180728j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226180739j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226180753j:plain

金色堂は写真撮れなかったけど煌びやかだった。一見の価値あり。この写真に写っているお堂の中にある。

平泉駅から歩いて10分位のところに温泉があるんだけどとても良い湯だった。売店で岩手産のりんごジュースが売っていて美味。

 

平泉を夕方にでて二時間かけて仙台へ。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226181236j:plain

行った日の数日前に東西線が開業していたみたい。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226181247j:plain

仙台は二度目だったから多少土地勘はあったけど、初めて地下鉄に乗った。良き車両。仙台市営地下鉄南北線

 

勾当台公園(こうとうだいこうえん)近くのホテルに泊まったら、ちょうど定禅寺通り光のページェントというイルミネーションをやっていた。ケヤキ坂のレベルじゃない。LEDで目が焼けそうになったのは初めてだった。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226181821j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226181831j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226181849j:plain

近くの国分町は飲み屋が集まっていてこのエリアとてもお気に入りになった。

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226182046j:plain

朝の定禅寺通り。さすがは杜の都。美しい。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226182106j:plain

勾当台公園駅は北京の地下鉄駅の入り口に似ていた。

 

仙台には二泊してゆっくりと回った。二日あると行きたいところほぼ制覇可能。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226182314j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226182329j:plain

仙台城

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226182612j:plain

名物のはらこめしを食して、重い腰を上げ、7時間ほどかけて弾丸で東京まで帰った。

 

 

 

 

帰った日は大晦日。この日の列車はすいていて、宇都宮からの電車はがらがら。ボックスシートで足を延ばしながら東京の夜景を見て帰れたのは贅沢だった。(完)

 

 

 長文でかつ駄文で非常に読みづらい文章にここまで付き合ってくださってありがとうございました。今回真冬に東北を周ってきました。友達からは何でそんなに寒い時期にわざわざ行ったのかといわれますが、個人的にはお勧めします。東北地方は寒い地域です。だからこそ寒い時期に行けば他の地域では見られない風景や文化が味わえます。そして厳しい気候を肌で感じたからこそ分かる酒や食事の美味しさがありました。これは冬に行ったからこそ味わえたのでしょう。あと東北から東京に帰ってきてから、東京の寒さが平気です。なんともないです。これは大きな旅の収穫かと思っています。

 あと北海道&東日本パスですが一枚で、東北も北海道も周遊することは厳しいと思われます。まず鉄道のダイヤが少ないこと、そしてあなたの想像よりも遥かに北の大地は広いからです。東北なら東北、北海道なら北海道と絞った旅をこの切符ではお勧めいたします。

 

 

 

ありがとう東北

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160226183559j:plain

 

 

 

 

 

 

東北旅行記2 (新庄→酒田→秋田→青森)

東北旅行記つづきます。2日目お昼過ぎに新庄を出発。

(前回の記事はこちら  東北旅行記1 (東京→福島→山形) - 旅の記憶 )

 

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160117010247j:plain

最上川沿いを陸羽西線で下る。五月雨をあつめてはやし最上川はここを川下りしながら詠んだそう。

この路線はずっと景色が美しい。

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160117010447j:plain

1時間ほどすると庄内平野に。広々した平野と日本海側に来たことを知らせる遠くの黒い雲。このあと悲劇にあう。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203140559j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203140609j:plain

酒田市に着くやいなや、強風がすさまじい。みぞれも降り始める。

簡単に言えば台風の極寒版。

早く酒田を出て秋田に向かおうと試みるも・・・

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203140720j:plain

運休・・・次の電車も出るか分からないとのこと。

駅近くの喫茶店で暖を取って、とりあえず16:31秋田行きに乗れることにかける。

 

結局乗れました。羽越本線で秋田に行ったのですが、強風のため大部分の区間で徐行運転。信じられないくらい車体が揺れる。脱線事故も起きたことのある区間だから恐怖の連続(あと徐行区間終わったら信じられないくらい飛ばすからそれがまた怖い)

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203141437j:plain

秋田駅

 

この後川反(かわばた)という飲み屋街でしょっつる鍋と日本酒を。寒い場所から店内に入ってからの食事は格別。

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203141750j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203141801j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203141811j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203141821j:plain

秋田市内の風景 -5度の空気と共に

今までとは格段に違う北国感。 周りに大都市がないせいか秋田はそこそこ都市規模が大きい。

あと山形もそうだったんだけど、全然マクドナルドが見当たらない。

駅前はいつもロッテリア

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203142146j:plain

あと、秋田は日本で数少ない石油が産出される地域。おもちゃみたいなので掘ってた。普通に住宅街にある。秋田市に行ったらマストスポット。

 

ぶらぶら散策した後に、青森・弘前へ向かう。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203143043j:plain

3時間ほどの鉄道旅。途中・・・

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203143129j:plain

吹雪にあって・・・

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203143247j:plain

でもなんとか電車は北に進み続ける。

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203143425j:plain

大鰐温泉駅にて弘南鉄道

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203143705j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203143716j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203143730j:plain

弘前では一時間ほど列車待ち。

駅で観光客向けに無料の長靴の貸し出しをしていた。寒すぎて散策を諦め、イトーヨーカドーにずっといた。

 

弘前からは、通勤通学客もそこそこいる電車で青森駅へ。一時間ほど。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203144144j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203144157j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203144210j:plain

青森。連絡船の時の名残で、ホームが長いことと、海にとても近いことが特徴的。

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160203144305j:plain

夕食が美味しかった。

翌日は、津軽半島方向へ。東北旅行記3に続く

東北旅行記3(青森→金木→盛岡→平泉→仙台→東京) - 旅の記憶

 

 

 

 

東北旅行記1 (東京→福島→山形)

去年の年末東北を一周してきた。六泊七日の旅の記憶。

 

今回旅するにあたって使ったものは北海道東日本パス。

 7日間連続でJR東日本JR北海道そして青い森鉄道とかいくつかの私鉄にも乗れるという代物。青春18きっぷと変わらない値段で、日数が長くなるお得な切符。

 

朝早く東京駅を出発

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115200154j:plain

上野東京ラインに乗車。上野東京ラインは先頭車両で前の眺望を見てると、東京上野間でどのように路線が新設されたか分かる。

宇都宮までだらだらと続く住宅地を上野東京ラインの近代的な電車で走り続ける。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115200525j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115200530j:plain

宇都宮にて駅弁を買う。

駅弁発祥の地だそうで。名産干ぴょう入りのいなりずし弁当。

 

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115201109j:plain

宇都宮で乗り換えて黒磯まで行く。暖冬のせいかスキー客皆無。ここまで来ると空気がおいしくなってくる。だがしかしまだまだ感じる関東感。関東特有のこの雰囲気はなんなのだろうか。

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115201356j:plain

黒磯を出て一時間ほどで福島県の郡山に着く。山間を通る車窓からは、落葉樹林の森がちらほらと。すこしずつ東北っぽくなってくる。やっとローカル線情緒あふれる電車になったのにロングシートJR東日本はなぜボックス席のある列車が少ないのか。

 

郡山で一瞬外に出てみると東京と3度くらいは違いそうだった。すぐ福島行に乗り換え

 

福島までは一時間ほど。またまたロングシートそして混んでいる。山の木々が全部落葉している景色はなかなか見ることが出来ない景色。新鮮。向こうが見えてるのに驚き。

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115201842j:plain

福島市二度目だけど相変わらずの寂れっぷりだ。福島、郡山、いわきで均衡に発展しているのはいいことなのかもしれないけど。あとみんな仙台に遊びにいくんだろうなぁと。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115202013j:plain

それにしても阿武隈急行線福島交通二つの私鉄あるの、都市規模の割に多くないか。

福島交通サイクルトレインをやっているみたい。

 

福島駅からは米沢行奥羽本線に乗り換えて。今回初めてのボックス席、だけど混んでて座れず。奥羽山脈を越えに行く。

 

日没近くになると、雪が降り出した。電車はどんどん標高高く上っていく。峠という駅で、力餅の売り子さんがいた。雪の降るホームに売り子さんの声が響く。

 

奥羽本線山形新幹線も使う路線だから、時折すれ違う。だけどすれ違った時に揺れたりしないものなんだな。山手線とかのほうがよっぽどすれ違い時の迫力が大きい。あと奥羽本線の福島山形間は信じられないくらい普通列車のダイヤが少ない。

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115202748j:plain

米沢着。市街地と駅が離れていて遊べず。駅前は焼き肉のにおいがする。

 

あと一時間くらい乗って山形に着けば今日は終わり。夜だったのであまり写真を撮っていない。

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115203128j:plain

この日クリスマスだったんだけど・・・夜8時の山形市中心部七日町周辺

本当に店がない。人がいない。

仙山線とかバスでみんな仙台いってるのだろうか

今まで見てきた県庁所在地で一番何もない。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115203221j:plain

いかした建築物はあった。人が全然いないから絵みたいだった。

 

二日目。早朝の山形市内散歩

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115203439j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115203448j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115203456j:plain

東京より五度くらいは低いんじゃないかな。寒い寒い。何もないけど、散歩する分には気持ちがいい。景色がいいし。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115203626j:plain

山形銀行さくらん

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115203846j:plain

ここからも引き続き奥羽本線に乗って新庄へ。最上川沿いはずっとひらけていて田んぼの景色が続く。盆地だから寒いんだろうな。

突然車内に乗っていた中学生(ぐらい)がこぞって無人駅で降りる。何事かと思いきや田んぼの真ん中に巨大なイオンモールが。車で行くように郊外に作られたショッピングセンターが免許を持たない学生の鉄道利用を促進している面もあるのだなと。

あと五年もしたらみんなヤンキーになってるんだろう。イオンには行き続けるだろうけれども

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115204416j:plain

北に進むにつれ雪が。おお、これが東北らしい風景だ。

 

新庄にて。昔ばなしで新庄発祥のものは多いらしい。こぶとりじいさん通りというストリートを散歩。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115204705j:plain

店先には雪かき用グッズが。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115204751j:plain

道のセンターライン上にはスプリンクラー

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115204912j:plain

シャッターには前衛的な絵画が

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115205106j:plain

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115205116j:plain

鶏もつラーメンが名物だったそうですが、わざわざもつを食べなくていいと思って、肉の部分を使った親子丼を食す。卵まで使っててこっちのほうが贅沢でせう。

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115205219j:plain

あと最上神社という城址にも行った

 

 

f:id:dr-feelgood-boom-boom:20160115205336j:plain

新庄は山形新幹線の終着駅。シルバーでグリーンのラインが入った新幹線はもういないのかな。在来線と横並びな風景も新庄ならでは。

 

続きは・・・↓↓

東北旅行記2 (新庄→酒田→秋田→青森) - 旅の記憶